血圧が・・・高い!
普段からあまり、血圧は高くないほうだと自負していたけど、
最近、高い
それも朝起きてすぐが高い
収縮期血圧(上の血圧)が140とか・・・・
さすがに高すぎ
病院行こうか、サプリを飲もうか考えて
「もしかして、冬と関係ある?」
・・・・・・・・・・・。
大ありでした!
冬は高血圧にご用心
寒い冬は実は、血圧があがるのだそう
寒さのせいで、全身の血管が収縮して細くなります。
その細くなった血管に血液を流そうと、大きな力が必要になり
血圧が上がるというのです。
寒暖差を感じると、それだけ体には負担がかかっているということ
春夏では何の気なしにしていたことも、冬では大事になりかねない

でも、冬って寒いの当たり前じゃん!
どうしたらいいの?
対策方法はもちろんあり!
ヒートショックを起こさないために
ヒートショックとは・・・・
冬場に多発する現象で、気温の変化によって血圧が上下し、
心臓や血管の疾患が起こることをいいます。
暖かい部屋から寒い場所へ移動すると、
体がブルッ!となる
この時、すでに血圧は上昇中
アメリカやヨーロッパのように家じゅうが暖かくなっていれば、
寒暖差も少なく、血圧の上昇もそこまで大きくはならないかもしれませんが、
日本では、なかなかそうはいかないもの
特に、トイレ・脱衣所は寒い場所トップ2でしょう
対処方法は、とにかく寒暖差をなくすこと
起きても、急激に動かず、ゆっくりと行動する
長湯をせず、40度前後のお湯に10分くらいを目安にはいる
などなど・・・
心臓に負担がかかって、脳卒中や心筋梗塞を引き起こしてしまうことも
あるので、部屋の中でも暖かくして過ごしていきましょう
Today’s 1phrase English ~ K ~
K=1000 という意味で使われています。
語源は kg ㎞ から。
ニュースでも
US drug overdose deaths
in 12 months ending April 2021this year: 100k deaths
prior year: 78k deaths2020~2021 4月までの1年間の
ドラッグの過剰摂取による死亡数
今年 100,000人
前年 78,000人CNN10 1/20/2021 からの引用
こちらは”千”という単位なので、複数を表すSはいりません。
また、grand もドラマ等でよく使われる口語で、
同じ1,000を表します。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント