【ブログ道】アフィリエイト始めました!

  • URLをコピーしました!

どんどんと広がるブログの可能性

でも、広くて深くてついていけないよー!!

スポンサーリンク
目次

アフィリエイトをするにあたってのマイ・ルール

ありがたいことにグーグルアドセンスに通り、広告もつけられるようになり

やった!本当に仕事っぽい!

と喜んだのも束の間、現在の収益 ¥68ー。

これって・・・・

副業のつもりで始めたとはいえ、さすがにこれは・・・・・

どう考えても自分の努力が足りない!
なんとかせねば!
と、自分の甘さを責め、ちょっとブログへの態度を改めてみることにしました。

で、アフィリエイトを始めてみることに

アフィリエイトとは、簡単に言うと、

「商品を紹介して報酬を得る」手法です。

自分の得意な分野を紹介したり、
おすすめの商品を紹介したりと
やり方は様々

そこで私のルールは、

自分で本当に使ったもののみを紹介する

ブログを書いていると、

食べておいしかったもの
使ってみて本当によかったもの

等を書くことがあります。

marie

ぜひ!おすすめしたいわ!

と思うこともしばしば

お買い物をよくする方、いいものをよく知っている方
アフィリエイトは本当におススメです。

アフィリエイトって何?

という方、   で検索

2022年9月の日付で最新情報がいろいろと丁寧に解説されています。
アフィリエイトの情報も、日々、変化しているので、
最新の情報を発信していただけるのは、
私のような初心者には大変ありがたいです

アフィリエイト一発目は本当におススメしたいもの!

さて、私が本当におススメしたいもの、

それは

サボヘアトリマー

でございます。

こちらは、くし形ヘアカッターでございます。

セルフヘアカットの時にものすごく!活躍する一品。

先端がくし状になっており、根元にはかみそりが装着。
髪をとかすと、じょりじょりと髪の毛が自然にカットされます。
これなしではもう、ヘアカットは考えられない。
便利で楽ちんな商品です。

白髪も多くなってきて、なるべく目立たないようにショートヘアと、
焼け石に水状態の努力をしているのですが、
気に入った髪型にするには自分でやるのが一番!と
このサボトリマーを愛用しております。

最近は、ツーブロックにしてみよう!とバリカンまで購入。
しばらくの間、サイドが青くなってました。
さすがバリカン、青さが違います。

案外、ご自身でヘアカットをする方も多いです。
本当に便利で簡単に出来上がるので、ぜひ!使ってみてくださいね。
替刃も販売中。

Today’s one-phrase English  ~ What sounds good to you? ~

What sounds good to you? どれがいい?

sound 音 ですが、ここでは、響きというか、その言葉に出した物・事について
どう思うかを尋ねている表現

カフェにて

I think I’m going to order a four berries pancakes.
What sounds good to you?
私は、4種のベリーのパンケーキにしようかな
あなたは何にする?

It sounds good. I think I’ll have the same one or…
いいわね。私も同じのにしようかな・・・

Looks good  となると、目👀に訴えかけているので、

Look at that! What he’s having looks really good!
I will have definitely what he’s having.
見て!あの男の人のすごくおいしそう!
私、ぜったいあれ、頼むわ!

大昔にロンドンを訪れた際、たまたま知り合いと遭遇し、
ハーゲンダッツでお茶をしました。
何を頼もうか迷っていると、一緒のテーブルの女の子が

あのカップルが食べてるパフェ、おいしそう

と言い、私がそのカップルに「それはなんていう食べ物ですか?」
とデート中なのに(たぶん)突撃取材をしたことがあります。

嫌な顔もせず、「〇〇だよ!」と教えてくれました。

そして、そのパフェのおいしさの秘密は

Extra whipcream!
生クリーム大盛だよ!

と教えてくれました。

もちろん!そのパフェを3人で頼みました(≧▽≦)

marie

Thank you for sharing your time with me
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました (^▽^)



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次