学生さんとチョコレート  

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
目次

お出かけ先で・・・

先日、買い物に出かけたら、見知らぬ若い女性に声を掛けられました。

道でも尋ねているのかな?と思ったのですが、その女性はハガキのような紙を
見せてきて、そこには

「私は学生です。」

と書かれていました。

カンボジアから来たという女性。
このコロナの状況下で経済面で大変なのでしょう。
お菓子を買ってほしいと言われました。

普段は、お財布から閑古鳥が鳴いていて、ドケチの私ですが
今日に限ってはお金がちょっとだけ多めにあり、少しでもお役に立てればと
ひとつだけ買うことにしました。

「いくら?」

「500円」

スイスのお菓子とか、イタリアのビスケットとか色々出てきて目をひいたのが
ゴディバのチョコレート
う~ん、ミーハー
ミルク・ダーク・ピスタチオ・ヘーゼルナッツの4種類

その場を離れてから、

もうひとつくらい買えばよかったかな・・・

言葉も通じない、知らない人ばかりの見知らぬ土地にやってきて、
お金の心配って一番不安になると思います。
もう少しだけ何かできたかもしれないのに・・・

と、少し後悔しました。

でも、少しだけでもお金がたくさんあるっていいなって思いました。
余裕って人を豊かにできますね。

この次、おみかけしたら、2ついただきたいです。

ふと、Band Aid の「Do They Know It’s Christmas?」が頭をよぎりました。

Band Aid とは・・・

1984年、ボブ・ゲルドフが発起人となり、エチオピアの飢饉を救うために結成された
チャリティープロジェクトです。

「Do They Know It’s Christmas?」をリリースし大成功をしました。

Today’s one-phrase English   ~There’s no need ~

グスタフ
グスタフ

今日はその

「Do They Know It’s Christmas? 」

からのご紹介
There’s no need to ~   ~する必要はないですよ
曲中では、
「It’s Christmas time, there’s no need to be afraid 」
クリスマスの季節、何も恐れることはありません
という歌詞になっています。
お友達とお出かけするとき、ものすごく慌てていたら、
「There’s no need to hurry!」
と言ってみたり、
なにかものすごく悩んでいるようだったら

「There’s no need to worry about.」

と使ってみてください。

本日もお付き合いいただいてありがとうございました!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次