昨日、敬愛するけんけん先生(占い師けんけんTV)の生配信「ミルダム」で
こんな話題がでました。
「苦境に立たされた時、いかに
自分の生活レベルの数値を抑えることができるか」
平たく言うと、
「収入が落ちた時、どういう風に生活をするか」
それまでの高いレベルを維持し続けるのではなく
いかに不要な出費を抑えることができるかがポイントだと話していました。
例えば、
会費だけ払っている行っていないジムを辞める とか
見てもいないサブスクを解約する とか
いわゆる断捨離ですね。
わが家も断捨離を行いました。
- 車を捨てる(ちょうど壊れたからいい機会)
- 駐車場の解約
- 車の保険の解約
- 新聞の解約
- 格安スマホに変更
NHKもやめたいけど、電波受信器(テレビ)がある限りムリだし・・・
あと、何が削れるかな・・・・・?
腹のゼイ肉くらい?
それだけはなぜか落とせないのよね・・・
とほほ・・・
目次
Today’s one-phrase English ~bin liner~
bin liner ゴミ袋
bin ゴミ箱
trash ゴミ
garbage ゴミ
rubbish ゴミ(小さなゴミ)
Dumpster 大型のごみ箱(アメリカ)↓こんな感じ
同じ”ゴミ”でも単語で意味がちがってきます。
He’s a trash! と使うと「彼、マジで使えない!」となってしまいます。
POC = piece of crap ガラクタ という意味

マリー
Pray for PEACE, Pray for Ukraine
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました
コメント