捨てねばならぬものがある
捨てねばならぬ時がある
その未練ごと
潔く断ち切ってくれるわい!
【断捨離道】思い切って靴を捨てました!
「物に執着すると動きにくくなる」
とYouTubeで見かけ、

本当にその通りかも
と、ミニマリストとはいかずとも、
【身の回りの物最小限化計画】
を行うことにしました!
早い話が、使っておらず、場所ばかり取っている
ガラクタ品の処分です。
今回のターゲットは靴棚。
よく考えてみると、履く靴は
スニーカー2足
雨用の靴
長靴
夏用のサンダル
くらいで、あとは、特別な時の
フォーマルチックな靴が1足あれば事足ります。
それ以外の物は、ゴミ
結局、お金を出して買って、
壊れてもいないため、もったいないという気持ちに囚われて、
いつまでも靴棚で寝かせているという
一番の執着は自分の心ということがあぶりだされます。
そう、もったいない という精神。
でも、場所を埋めている以上、一番もったいないのは
その場所であり、履きもしないのにだらだらとつなぎとめている
その気持ちと時間
スッキリと処分してしまえば、悩み事もなくなるし、
場所も広くなり掃除も楽になるといいことづくし。
食べ物だったら、1万円分食べても消えてなくなります。
もうその感覚で捨てていくしかない
1度でも使ったのなら御の字!
どこぞのセレブでもないし、靴なんて、いつも履くものが2足か3足あれば十分。
今回、私のだけで、10足近く処分。
その後、旦那さんの靴も合わせて15足くらい捨てました。
一緒に雨合羽も処分。
それにしても、なんでこんなに物を買ってしまうのだろう・・・・・?
お金をただただ無駄にしてしまっているような気がする。
自分の愚かさに



自分の、バカ バカ バカ!
と責めたくなってしまう。
今日見た動画のワンシーン


みなさん、同じことを考えて悩んでいるのね・・・・・
同じ動画より、
商品を購入する時、それが必要な理由を3つ考えてから購入すると後悔することがない
【2ch有益スレ】最近買って後悔したもの教えてww【ゆっくり解説】0.52で登場
金言も飛び出した【2ch】動画。
今度から物を買うときは、必要な 理由を3つ考えてから買おうと思いました。
“欲しい”で買ってしまうと泥沼にはまってしまいます。
みんなも後悔している動画がコチラ↓
買い物なんて、後悔の連続よ・・・
いかにその後悔の度合いを低くするかがポイントよね
【ブログ道】メールも捨ててみました。
メールも自動的に削除はされていると思いますが、
それでも意識的に削除しないと、驚くほどの量が溜まってしまいます。
9割、広告メール。
そして、開封もしない。
お店からくるメールは、たいていがセールのお知らせ。
うっかり開けてしまおうものなら、要りもしないのに欲しい!という気持ちだけで
購買欲が刺激されてしまいます。
だから、見ないようにしている。
今回も、メールを見直していたら、
迷惑メールの中に「お問い合わせ」という件名のものを発見。
見てみると、なんと!
ブログの問い合わせを利用して、会社から営業メールが届いていた!
2通も!



え~!マジで?!
もちろん、完全営業でしたが、それでも、検索か何かにひっかかって
このブログを見たということ。
(中身は読んでいないと思います)
でも、ちょっと嬉しい。
どんどん、検索上位に上がると、このような問い合わせメールが
増えてくるようになるかもしれない。
いいことばかりじゃないだろうけど、
それでも、続けていれば、
それなりの結果が出るんだと思ったら、なんだか



がんばってキーボード叩いちゃおう~♪
って思いました。
Today’s one-phrase English ~ small talk ~
small talk 雑談
スーパーナチュラル15 #2からのフレーズ
チャック(神)が姉のアマラを訪れる。
Chuck(God): How about the Game of Thrones ending?
Pretty good, right?
ゲームオブスローンの最後はどうだった?なかなかだったろ?
Amara: Small talk? Really?
雑談しに来たの? 本気?
small talk 直訳すると 小さい会話 → 雑談 になります。



Maybe a small talk would help to get to know each other.
雑談でもしてお互いを知るきっかけなるかも



Enough for a small talk. Let’s get into the real subject.
雑談はそのくらいにして、本題に入りましょうか。
雑談力は必要です。
Supernatural Season15 #2 -Raising Hell 悪霊の逆襲- ざっくりあらすじ
地獄から放たれてしまった悪霊をどうにかしようと、悪魔ベルフェゴールの提案で
ひとつの町に塩の壁を作り、悪霊たちを出さないようにした。
しかし、壁は徐々に弱まり始め、次の策を見つけなくてはいけなくなった。
その間、神であるチャックは姉のアマラの元を訪れていた。
突然の再会に不審がるアマラ。アマラはチャックの胸の傷に気づき、
チャックが完全な状態ではなく、その力も不完全なものであることを見抜いたのだった。



Thank you for sharing your time with me
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました (^▽^)
コメント