30年目の解禁Tシャツ

  • URLをコピーしました!

梅雨入り宣言発表!

いよいよじめじめの季節

雨ふりの毎日

梅雨が明けたら、暑い夏がやってくる!

今年は少しだけ、暑さの手加減して!!

スポンサーリンク
目次

30年目の解禁

サムネに使った2種類のTシャツは私にとって宝物のTシャツです。

ずっと着ないで大切にしまっていました。

ふと

「このまま着なくて、私、死んじゃったら・・・?」

棺桶の中で、最後に身に着けるものがこのTシャツというのも、
いくら宝物とはいえ悲しい。

思い出は生きているうちに・・・と着用解禁することにしました!

Bloomsday in Spokane 1992

こちらのTシャツは1992年当時、アメリカはワシントン州スポケーンにいた時に
参加したBlooms Day というミニマラソン大会の記念品です。

1977年から行われている12㎞のコースを走る・歩くで参加する大会。

他にも子どもの部などいろいろとコースがあるみたいです。

2022年は5月1日に開催された模様。

30年前に参加した時は、アメリカに行ってから1か月ちょっとほどだったので、

何もかもが新鮮だったのですが、沿道に並んで声援を送ってくれていたアメリカ人の熱気に

何やら一体感を感じてとても気持ちが高揚したのを覚えています。

「アメリカってやっぱりいいな!」

と、とても楽しく歩いていました。(歩いたんかい!)

大切な思い出が、着ることで褪せてしまいそうで

なんだか怖くて、ずっと押し入れに保管していました。

でも、思い出は常に心の中に、

着ることで、あの時の気持ちの高まりや喜びを

また感じることができるかもしれないし、

Tシャツも無駄にしなくて済む


着てなんぼ

です。

ちなみにサイズはL.
綿・ポリエステル50:50%

サラサラな着心地かな・・?
乾燥は速そう。

今、オーバーサイズが流行だから
これってアリ?!かも

オリジナルプリントT

 バックプリント

フロント

こちらは日本に戻ってくる途中に立ち寄ったカナダ ビクトリア島でのお土産です。

デザインに一目ぼれして作ってもらったオリジナルプリント品です。

バックプリントはビクトリアの日の出から日の入りまでを表しています。

ブリティッシュコロンビアというだけあり、イギリスの影響を大きく受けていて、
建物も街の作りもイギリス風。

落ち着いていて、アメリカとはまた違った雰囲気の場所でした。

カナダで一番驚いたのは、どこに行ってもフランス語と英語表記があるということ。

国境を越えただけで、こんなに違うのね・・と面白い体験でした。

Tシャツの洗濯方法

Tシャツも気に入ったものは長く着たい

そのためにはちょっと手間をかけて洗濯をするとぐんと長持ちします。

知ってる方も多いと存じますが、まず、裏にして、ネットに入れ、そしてお洗濯。

ネットも隙間ができるようでしたら、

このように縛って、隙間をなくすようにすると、
ネット袋の中で動かなくなり、生地の摩擦が抑えられて傷みにくくなるようです。
プリントも取れにくいです。

そして、陰干し。

お日さまに当てて乾かしたいと思うところですが、
日光は思ったよりもはるかに強力。

生地というか色の傷みを促進します。

こちらのTシャツは10年以上前に購入したTシャツ。

すでに5年以上着ています。

表地のネイビーはかろうじて色を保っていますが、裏は・・・

このようにかなり色褪せが出ています。

上の生地が裏地、下が表地と重ねると一目瞭然。

日に当てて干した結果です。

無地のTシャツでもこうなりますから、かならず裏返して干してください。

もっとも、5年も着るとなるとよっぽどですが、
お気に入りの服はやはり手元にいつまでも置いておきたいもの。

いつか「ありがとう」 と言って、お役御免するまでは
大切に着続けたいです。

Tシャツ脇汗選手権

Tシャツのカラバリもすごいです。

しかし!

汗をかく人からすると、色選びも重要。

だって、

汗かいてるって一目でばれちゃう~~

私が個人的に選ぶ、

汗が目立ちにくい色ランキング!

第一位 

やはり圧倒的に目立ちにくいです。濡れたことに対して、
汗色がつかないですし、また、色味的にも爽やか。
鉄板色間違いなし!

第二位 

こちらも白と同じ理由です。汗をかいても色が黒と重なって目立ちません。
ただ、色がやはり重たいので2位とさせていただきました。


第三位  ネイビー

こちらは個人の好みですね。やはり濃色は目立ちにくいです。
あと、案外着回しがきく色味なので3位とさせていただきました。

 

ここで、残念なワースト1位も発表

グレー

かなりのぶっちぎり1位です。

特にライトグレーは気合いを入れて着ないと目立ちまくりです。

色的に何にでも合わせやすいし、格好もつけやすいですが、
汗の目立ち方は半端ないです。

ここ数年、グレーのTシャツとは疎遠になっているのはこれが理由。

今年のトレンドカラーは緑や紫

ラベンダーカラーはここ数年、流行の色ですね。

きれいな色は涼しげで夏にはぴったり

トレンドカラーとデオドラントカラー

なかなか難しい選択です。

Today’s one-phrase English  ~ join ~

join                  参加する

join = 参加する というとちょっと大げさ感を感じますが、

もっと軽めにその場に参加する、仲間に加わる、輪に入るといった感じになります。

日本語で近いのは「私も中に入っていい?」感じかな?

ニュースでもアンカーパーソンが最初に

Thank you so much for joining us.
ご視聴いただきありがとうございます。

という風に言い出します。

また、カフェで友達がお茶をしていて、ばったり遭遇した時も

Can I join you?

いっしょにいい?

と言ったりできます。

いっしょに〇〇したいというとき、この単語が便利。

マリー
マリー

Thanks so much for joining me today.
See you soon
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました (*^▽^*)

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次