今の生活にスマホやPCは必需品。
ブログを書くのにだってPCがいる。
でも、相性ってあるよね
機械もなかなかむずかしい
DELL コンピューターはおしゃれ
このブログを始める前、使っていたPCの調子が悪くなってきたので
思い切って新しいPCを購入しました。
それがDell。
主にネットで販売されていますが、セールの時は

マジで?!
と言いたくなるくらい値段が下がる。
これくらい日本の企業も見習ってほしいくらいのセール価格。
まさに、THE・セール。
購入者の心を躍らせてくれるとはこのことですよ。
しかし、最近使ってみて感じることは、
ちょっとクセが強めだということ。
もちろん悪くはないのですキーボードの鍵打感、
ショートカットの振り分け等々・・・・
いまいちしっくりこない部分もあります。
(※個人的な感想です)
それでも、機能は無駄がなく使いやすい機種です。
東芝 Dynabook ビジネスモデル
DELLの前に使っていたのは
東芝のDynabook
ビジネスモデルだったので、余計なプログラムは入っておらず
シンプルな使い心地でした。
そして、クセがない素直なモデルだったような気がします。
しかし、
約7年半ほど前に購入したので、最新モデルと比べると
やはりいろいろと差が・・・・・
とにかく動作が重い。そっちでない・・・・
PC動作が重く感じるときは
HDDをSSDに交換すると動作速度が劇的に変わるとのこと。
そんな情報を聞いて、東芝も壊れてないし、
サブPCとして使いたいと思っていたので、
SSDに交換してみようと思い、挑戦しましたが、
新しいSSDが合わないものを選んでしまったらしく
2回くらい起動したらその後は起動せず、あえなく失敗・・・・
次回はきちんと選んで再挑戦したいと思っています。
HDD→SSDに交換する
SSDへの交換の仕方ですが、

やり方、難しいの?
これまた、YouTubeで丁寧に説明している動画があります!
「パソコン修理屋の豆知識」のうえもっちゃんさんが
説明してくださる動画はものすごくわかりやすいです。
あくまで自己責任範囲での交換となりますので、
心配な場合はプロの方にお任せするのも選択肢としてあり。
新しくPCを購入するよりも安くてすみますよ。
PCは安いものではないので、うまく利用して長く大切に
そして、愛着をもって使いたいなと思います。
ものすごく愛おしく感じるのは私だけでしょうか・・・・・
Today’s one-phrase English ~carb~
でも、必要な栄養素でもあります。

High-protien, low-carb.
That’s my meal method.
高タンパク質、低炭水化物、
それが私の食事方法よ

I bring carbs for you,
sometimes you need to eat them for a healthy diet.
炭水化物持ってきたわよ。たまには健康的な食事のために
炭水化物も必要よ
ダイエットは世界共通の話題。
痩せたいけど、おいしいものはみんなcarbs!

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました(*^▽^*)
コメント