いつも年末に買っていたクッキーが店頭で販売
素朴な味がお気に入り
固めのゴリゴリクッキーで
今日のティータイムもおいしくいただきました♪
夢のメカニズム
夢・・・・
夜、見るときもあれば、見ないときもある。
「夢をみる」メカニズムはまだまだ解明されていないらしいのですが、
どのような睡眠時に夢をみるかというのは、研究で明らかになってきているよう。
睡眠には
- レム睡眠(浅い眠り)体は休んでいるが、脳は活動している
- ノンレム催眠(深い眠り)体も脳も休んでいる状態
の2種類が90~120分のサイクルで繰り返されていると言われています。
主に、鮮明な夢をみて、覚えているのがレム催眠時。
大抵は突拍子もない夢で、目が覚めると
「?」
という内容がほとんどでは?
あまりにも夢を見るということは、
眠りが浅い可能性も高く、脳が休んでいないと考えられます。
また、疲労がたまって身体の不調が起こりやすくなり、悪夢をみやすくなると言われています。
ほんの少しだけ、寝る前の環境を整えて、質のいい睡眠をとれるように、
そして、悪夢を見なくて済むようにしてみましょう!
うんこの夢は悪夢?それとも・・・・・
先日、うんこをして、流そうとしたら流れなかったという夢を見ました。
おまけにすごい量。
アラレちゃんに出てくるようなあの形からいろいろと
便器にあふれていて

えぇぇぇぇーーー?!
と思っていたところ、目を覚ましました。
あまりにも鮮明で、軽くショックを受けたので(夢なのに)
夢占いをしてみることにしました。(どういうつながりが・・・・)
すると・・・・
意外や意外、
ウンコの夢は内容にもよりますが、吉夢が多いという結果でした。
とくに驚いたのは、
「食べる」というショッキングな内容の夢



食糞はきびしいのぉ・・・
しかし、うんこを食べる夢は
「運を取り込む」
ということで大吉夢らしいのです。
金運アップの予兆とのこと。
あいにく、夢の中では食べませんでしたが、
そうなのか・・・と、
食糞という嫌悪感と幸ウンがくるかも?という幸福感の間にいる自分を感じました。
あいにく、流れないうんこはあまり吉夢ではないので残念でしたが、
うんこの夢自体は悪い夢ではないので、
もしも、見たときは、
訪れる幸運を待ってみるのもいいかもしれませんよ
Today’s one-phrase English ~ I gotta go ~
I gotta go 行かなきゃ 行くわね
I’ve got to go の略語です。
話を切り上げて、行かなきゃ!というときに使います。



I gotta go. I got a place to go.
行かないと。行く場所があるんだよね。
ちょっと急ぎ気味の場合は
I gotta run もOK
とっても便利な表現です。



Thank you for sharing your time with me
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました (^▽^)
コメント