皆既月食+惑星食=442年ぶり!!

  • URLをコピーしました!

ニュースでもネットでもにぎわせている皆既月食&惑星食の話題!

開始まであとわずか!です

皆既月食2022  国立天文台HPより写真をお借りしました

部分食開始 18:09

皆既食開始   19:16

皆既食終了   20:42

部分食終了    21:49

約3時間40分の天体ショー

そして、その間に442年ぶりの惑星食も起こるのだというから
見逃せないイベントです!
前回の惑星食は土星
織田信長も見たとか見ないとか・・・・
う~ん、歴史のロマンよね

今回の惑星食は天王星

天王星は太陽から7番目の惑星
氷でできた青緑色の惑星は、地球の直径約4倍の大きさであり、
重さは地球の15倍になっています。

自転の軸が98℃横倒しになっているのが特徴のひとつ
また、土星と同じように輪を持っている惑星です。
硫化水素ガスでおおわれていて、おならのニオイがするのだとか・・・・・
なかなか個性的な惑星のようです。

天王星食2022! 国立天文台HPより写真はお借りしました

日本各地でも惑星食開始の時間はかなりずれていますので、要チェック!

南から早く始まり
それぞれ40~50分間となっています。

ただ、
肉眼では確認しづらいとのことなので、
私はYouTubeで惑星食に参加したいと思います。

国立天文台YouTube 18:00より配信開始 

皆既月食が起こるのは3年後、次回の惑星食(土星)が起こるのは322年後!

一生にあるかないかの超貴重イベント!

はっきりいってラッキーです!

見ないなんて、月に代わっておしおきよ!💖



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次