お料理が苦手・・・・・
少しでも楽して料理したい!!!
そんなズボラーヌの便利グッズを紹介します!!
牛乳パック&ステーキナイフ
昔、テレビで、
「牛乳パックを切って広げて、まな板がわりにし、
お肉やお魚を切るのに使います。
終わったらそのまま捨てるだけ」
お肉やお魚は菌がいるので、まな板を使うと、毎回洗ったり、
消毒したりと大変
牛乳パックなら終わったら捨てるだけで便利!と思い、
ずっと牛乳パックまな板を使っています。
また、曲がるので、お野菜を切った後、そのまま
持ち上げて、丸めて鍋に具材を入れることも簡単♬
防水加工・厚紙な作りは思ったよりも頑丈
ちょっとしたお料理の時は、めちゃくちゃ便利ですよ!
そして、ナイフはステーキナイフが超おススメ!
先端が細いのもミソ
重さ31g
先がギザ刃のため、トマトなどの柔らかい果実を切るのにとても便利
大根やカボチャには不向きだけど、ほとんどの食材はこのナイフひとつで十分!
100均でも売っているけど、刃がやはり弱い
薄くて、しなりがでちゃっているのよね
しっかりとしている刃のほうが、いろんな食材に対応できるから、
買うなら、少しだけお高いもののほうがいいかな
かといって、一万円とか出す必要はまったくなし!
IKEAの2本セット1299円で十分!
ざる&ボウル
またまた、テレビ情報
「ざるとボウルはセットで買ったほうがいい。
大きさが同じだと、何かと便利」
基本的にどのメーカーも、ばら売りはしていても
ざるとボウルはセットサイズとして作られていることが多いらしく、
20cm・28cmとかのサイズで販売されているみたい
で、一番の便利な使い方はこれ!
ちなみにボウルは無印良品・ざるはノンブランド
ボウルで水洗いした野菜を入れ、ざるに移動させ
ざるを下、ボウルを上にかぶせ、シャカシャカシェイク!
野菜の水切りが簡単にできます!
ダイソーのハンドル野菜カッター ¥330
フタにあるハンドルをひくと、中の刃が回転し、
みじん切りをあっという間に作ってくれるカッター
高さ:内側の線まで約5.5cm 直径:上部約12cm 底辺:8cm
玉ねぎなら20回もハンドルを引けば、十分なみじん切りの出来上がり
人参だと、30~40回ほどでしょうか
”自力”なので、途中でフタをあけて、どのくらいの粗目かを確認しながら
好みのサイズで切っていけるのがうれしい
涙を流す間もなく出来上がるみじん切り
私は、オリーブオイル・酢・塩で作り置きをして、
ちょっとしたサラダのアクセントとして使ったりしています。
お手入れも簡単!
ただ!刃がかなり切れやすいので、慎重に扱わないと危ないです。
小さなお子さんのいるおうちでは、更に気を付けて
お値段330円
人気の商品のようだから、気になったら即買い間違いなし!
Today’s 1phrase English ~ first-come first-served basis ~
The vaccine administered on a first-come first-served basis
for the first 500 people meeting the criteria.
基準を満たした先着500人にワクチンを投与する攻略ABC News英語より引用
on a first-come, first-served 先着順で
for the first 〇〇 people 最初の〇〇人分 (先着〇〇名)

It’s first-come first-served! I got to hurry!
早い者勝ちだから急がなきゃ!

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました(*^▽^*)
コメント