もしも髪の毛を寄付できるなら・・・・・

  • URLをコピーしました!

3連休が始まりました。

当初、雨予報でしたが、見事な晴天。

あさっての成人式も晴れの日になって

新成人を送り出してほしいものです。

スポンサーリンク
目次

髪を整えて、新職場への準備をする

さて、

わたしは、長かった2週間ちょいの休暇も大詰め。

3連休が明けたら、新しい職場での仕事になります。

色々と準備をしてきましたが、今日は、髪の毛を整えようと

久々の散髪。

前にも書きましたが、自分で切っています。

切って新聞紙の上に落ちた髪の毛を見て、

白とか黒とか茶色の毛が混じっていました。

毛染めやパーマをしていないせいか、髪の毛はそんなに悪い状態ではありません。

触ると、やわらかくて、ふわふわでした。

もっともっともっと長ければ、ヘアードーネーションできるかなぁ

でも、白髪が混じっているからダメかぁ・・・・

ヘアードーネーション

ヘアードーネーションとは、

髪の毛の寄付の事です。

小児がんなどの病気、事故などで髪の毛を失ってしまった子どもへの医療ウィッグを作り、
無償で提供する活動のことです。

アメリカの団体、Locks of Loveなどが行っていた活動で、

日本では2009年から始まっています。

現在は、

・JHD&C 
・NPO法人HERO
つな髪プロジェクト
(クリックすると各団体HPへとびます)

の3団体が行っています。

髪の毛を寄付するにあたっていくつかの条件がありますが、
その一つが31cm以上であること

他にも条件がありますが、各団体で異なっているようなので、
HPでの確認をおすすめします。

O・ヘンリーの短編、「賢者の贈り物」の中に、

若い夫婦の奥さんが、自分の美しい金髪を売って、
旦那さんのためにクリスマスプレゼントを買うという一場面があります。

髪の毛は本当に価値があるんだなぁと考えさせられました。

ちなみに、金髪に染めたりした髪の毛の寄付は

になる可能性が高いのでご注意を

今回、
【髪の寄付】ヘアドネーションのはじめ方は?サロンの手順や注意点まとめ – bionly plus

の記事を参考にさせていただきました。



Marie

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました (^▽^)





よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次