最近、梅雨が戻ってきたような天気
暑さと湿気とで体力が奪われていく
これは、体力を温存せよとのお告げ?!
と勝手に決めこんで、布団の中で妄想旅に出かけたよ!
カンボジアからの学生さん
昨年の12月にカンボジアから来たという学生さんらしき女性に

お菓子を買ってくれませんか?
と声をかけられて1つ買ったという話を書きました。
すると、先日、今度は男の子から

お菓子を買ってくれませんか?
と声をかけられたのです。
いきなり声をかけられ、道を聞きたいのかな?と思ったのですが、
その男の子は、日本語の書かれた紙を取り出し、
そこには、
僕の名前は〇〇です。カンボジアから来ました。
など、今の置かれている状況を説明する内容が書かれていました。
「この前と同じだ」
とすぐに思い出し、その男の子に

お菓子?何種類あるの?
と聞くと、
前回とは違い、1種類のみ。
ロアカーウエハース
このウエハースの5個入りのを500円で売っていました。
2つ買うと、

暑いですね。気を付けてください
と声をかけてくれて、握手とグータッチも
つけてくれました。
異国の地にいるということは憧れのようなことでもありますが、
実際はそんなに甘いものではないでしょう。
できるなら、自分の生まれ育った国にいたいと思うのは当然のこと
それができない場合もある。
生きていく、生活をしていくということに
真剣に向き合わなくては、とても外国ではやってはいけないかもしれません。
ただでさえ、人生はつらいのに、もっとつらさが増してしまうかもしれない
それを乗り越えて毎日と向き合っていく
私も、ずっと海外に移住したかったのです。
でも、私のようなアマちゃんには無理なのでしょう。
日本にいて、ぬくぬくとした環境にいられるということに
すっかり馴染んでしまっているので、
今さら、海外で暮らすなんて
老体と老心に鋼入りの鞭を打つようなもの
さすがにチャレンジできることと、できないことがあるなぁと
この年になると考えてしまいます。
いつか自分の国に帰っても、異国の地にいたという貴重な経験は
必ず役に立つと思います。
ほんの少しだけ、彼らのエネルギーの素晴らしさを
うらやましく感じました。
きっとまた、半年後位に遭遇することでしょう
その時は、また、お菓子、買わせてもらいますね
Today’s one-phrase English ~ I’m grateful ~
こちらはthank you の上級編といった感じでしょうか。
本当に感謝します、恩に着ます といった意味合いの表現です。

相手への感謝も伝えられるとてもいい表現
いつものThank youよりもちょっとだけ気持ちを入れたいとき
ぜひ使ってみて!

Thank you for sharing your time with me
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました (*^▽^*)
コメント