いきなり梅雨が明けて、外は恐ろしいほどの暑さ
6月なのに夏?!
シイタケを外に出して干したけど、
これじゃ、“干し”しいたけじゃなくて
“焼き”しいたけができちゃうよ!
梅雨があけて・・・・・
いきなりの梅雨明け宣言

雨降った?
というような梅雨時でした。
梅雨時期の雨は農作物にとっても必要
この時期に雨が降らなかったとなると・・・・・
夏になると野菜が高騰するに違いない
今も、じゃがいもや玉ねぎは高嶺の花ならぬ
高値の穀物
手が思いっきり届きません。
買えるものを買っておいて、冷凍しておこうかな・・・
やっぱり冷凍庫ほし~~~~!
じゃがいもが好きなんです!
好きな食べ物のTOP3に入るのが、
フライドポテト!
特に、太めが好き。
でも、体に悪い食品のワースト10に入ってしまう
・・・・・・・。

やかましいわい!!
食いたいもの食って何が悪いんじゃ!!!
と逆ギレを起こすほど好き。
じゃがいもの食品は、あまり体にはよくないとは言われているけどどうしてなのだろう・・・?
アクリルアミドとは?
じゃがいもだけじゃないのですが、食品を加熱(120℃以上)すると、
様々な化学物質が生成・分解されます。
食品を食べやすくする、好ましい風味を醸し出す、保存性を高めるなどの効果がある一方で、
私たちの健康に悪影響をもたらす可能性のある有害物質も副産物としてできてしまいます。
その有害化学物質のひとつが
「アクリルアミド」
です。

アクリルアミドって?
アクリルアミドは、工業用途に置いて紙力増強剤や水処理剤、土壌凝固剤、漏水防止剤、
化粧品(シェービングジェルや整髪剤)などに用いられるポリアクリルアミドの原料として
1950年代から製造されている化学物質です。資料引用: 農林水産省 アクリルアミドとは何か

なんでそんな有害物質が食品に?!
食品中にアクリルアミドができる主な原因は、原材料に含まれている
ある特定のアミノ酸と糖類が、揚げる、焼く、焙るなどの
高温での加熱(120℃以上)により化学反応を起こすためと考えられています。水分含有量の少ない場合には、特にアクリルアミドができやすくなるとされています。
アミノ酸や糖類は、食品にごく普通に含まれている一般的な化学物質であり、
栄養成分でもあります。特に、穀類、いも類、野菜類などに豊富に含まれています。
食品に含まれているそのような化学物質は、加熱によって分解したり、
別の化学物質に変化したりしますが、その過程でアクリルアミドもできてしまうと
考えられています。資料引用: 農林水産省 食品に含まれているアクリルアミド
生のままや、蒸したりと比較的低温調理だと
アクリルアミドは含まれていないか、微量らしいです。

具体的にどう体に有害なのかな・・・?
アクリルアミドがヒトの健康に与える有害な影響としては、
神経に対する毒性が以前から知られていました。アクリルアミドを取り扱う工場や工事現場などで、事故により労働者が
大量にアクリルアミドを吸入したり、接触したりしてしまった場合に、
手足が震える、感覚が麻痺するなどの神経障害あったことが報告されています。アクリルアミドが動物で発がんを引き起こす原因は、
アクリルアミドが細胞の中の遺伝子を傷付けるためと考えられています。ヒトがアクリルアミドを摂取した場合も同じように
遺伝子を傷付ける可能性があるため、
アクリルアミドはヒトに対しておそらく
発がん性がある物質と考えられています。資料引用: 農林水産省 アクリルアミドの健康影響
食べることは生きることなのに、
食べるとこんなに体に悪いことが起こるの?
と矛盾を感じてしまいます。
気が滅入るような内容ですが、
大切なのは
「し過ぎないこと」
と思っています。
食べ過ぎない
気にし過ぎない
たまに食べる分にはいいと思います。
だって、
だって、
おいしいんだもん!!
Today’s one-phrase English ~ in no time ~
in + 時間 で 時間以内にという意味で使われます。
ここでは no time なので、時間がない → すぐに という意味

Hand-made, unmicrowaved meal will be served
in no time.
お手製のレンジを使ってないご飯が
もうすぐ出来上がるわよ

I’ll be there in no time!
すぐ行くわ!

Thank you for sharing your time with me
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました (*^▽^*)
コメント