日傘が壊れてしまった
3年近く使っていた
日差しも強く
温度も高い
外に出るとやはり日傘がないときつい
「日に焼けた?」
今まで言われたことないのに
やはり日傘の効果はあるらしい
料理と食べること
料理は好きではありません。
というより
食べることに関してあまり“情熱がない”というほうが近いかな?
「食べることはトレーニング」
と筋肉を鍛えている人が話していました。
それに近い感覚
だから、料理が好きで、いろいろと作る人は本当に尊敬してしまう
食べることは生きること
その生きることに彩りを与えることができるのが
料理をすること
より人生を楽しくすることができるスパイスだと思います。
色々なスパイスや調味料を持っているということは
味のバリエーションが豊富
私はせいぜい、塩と砂糖くらい
マヨラーでもないし・・・・・
子どもの頃、土手に何かの実がなっていて、
それをよく食べていた
花の蜜を吸ったりと、
今では考えられないけど、自然が与えてくれる恩恵を堪能してたような気がする
今は、すべてが人工的になり、どれも味気なくなった
何を食べても空腹が満たされない
まるで、プラスチックを食べているよう
生きるために食べているはずなのに、
何かを口に入れるたび、
体に虚しさが広がる
空腹が埋まれば、
心の「空腹」も満たされるのであろうか
それとも、「濃い味付け」でごまかして、
偽りのごちそうを食べ続ければいいのだろうか
明日の朝もごはんを食べる
空腹を満たすためなのか
1日をスタートさせるためなのか
たったひとつ、食べたい!と心から思ったものを食べて、
心のカロリーも補給して
そして、今日も生きていく
食べることは生きること
生きることは・・・・・・
食べること以上の意味がある
明日は少しだけ、好きなものを食べよう
そして
生きている今を実感しようと思う
Today’s one-phrase English ~ It’s now or never ~
「It’s now? 今なの?」
「Or never それとも、やらないの?」
まさにあの先生の名言
「いつやるの? 今でしょ」
の表現です。
選択肢は2つでも、答えは1つという文章
NOW is the best time to do
ということです。
誰かが、迷っていたら

It’s now or never!
今しかないでしょ
と言ってみてくださいね!

Thank you for sharing your time with me
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました (*^▽^*)
コメント