目次
当たりはずれはつきものです!
1/8/2022にブログで書いた「備えあれば憂いなし」の中で
「20000mAhモバイルバッテリー @グリーンハウス」
こちらはカインズホームで購入したのですが、
2回くらいしか使っていなかったのに
いや、
2回くらいしか使わなかったから?
壊れました!きぃぃーー!
理由は不明。
本体を持つと「カラカラカラ・・・」と
妙な音が。
「何ぞや?」
とよく見てみると
側面の残量表示ボタンが取れてしまったらしい。
それだけではなく、内部の位置もずれたらしく
なんだかうまく充電がいかなくなってしまった。
先日、大きな地震が起こったばかり。
電気は一番重要なライフライン。
少しでも安心を・・と思っていたら
安心の保険は切れてしまった。突然に・・・・
やっぱり値段?
多少は投資しないとだめかな~~?
ケチな性分ゆえ、つい二の足を踏んでしまう
こういうガジェモノは当たりはずれが大きい。
「当たり」を引けば、ずっと使えるけど、
はずれを引くとあっという間にゴミとなってしまう。
まさにギャンブル。
でも、気が付いてよかった。
良く海外では発火とかしているって話も聞くし。
そうなる前になんとかできたことがラッキーだった。
防災に必要なのって本当に何になるのかな・・・?
なんだかぐるぐる考えて、おなかもぐるぐる言ってきたよ~~
Today’s one-phrase English ~keep it up~
keep it up その調子! ガンバレ!
You can do it!
Hang in there!
Keep it up!
みな、だいたい同じ意味の応援するフレーズです。
Keep it upは keep が入っているので、
それまで維持してきた状態で頑張れ
といったニュアンスが強め。
もうすぐアメリカのメジャーリーグも開幕します。
昨年、話題沸騰のOh!tani-san 大谷選手、今年も期待の的です。
まさに KEEP IT UP this year! Oh!tani-san!

マリー
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました
コメント