昨日、ブログに書きました、
「ギリシャヨーグルトとチョコレートを使った生チョコサンド」
を作ってみました!
目次
オイコス生チョコサンド
YouTubeやレシピサイトで検索をすると
で出てきます。
オイコスとは?
ダノンさんから出ているギリシャヨーグルト。
通常のヨーグルトよりも濃密で、トロっとしていて
舌触りはクリームチーズのようです。
タンパク質も通常のヨーグルトよりも高く
ダイエットしている方にはぴったりの食材。
そのヨーグルトを使ってのデザートとなります。
【材料】
オイコス 1個(110g)※ギリシャヨーグルトなら何でも
板チョコレート 100g
マリービスケット
オイコス 1個(110g)※ギリシャヨーグルトなら何でも
板チョコレート 100g
マリービスケット
【作り方】
チョコレートをレンジで溶かし、
オイコスを入れ、
マリービスケットに挟む。
10分レシピと書かれていましたが、本当にその通り。
私はオイコスをケチってブルガリアヨーグルトを買い、
一晩かけて水切りをしたものを使いました。
400gのヨーグルトは水を切って約半分の190gちょっとになりました。
水を切りすぎたのか、チョコレートと混ぜると、
思った以上に固くなりましたので、
水切りは2~3時間くらいでいいのかもしれません。
もしくは、出た水分を少し戻してもいいかも。
もう少しゆるみのあるタネでもよかったかなと思います。
(詳しくは動画を参考にしてみてください。)

7個もできました。

高さは2㎝くらいでしょうか。
お味はヨーグルトの酸味がしっかりとして、
チョコの甘ったるさを軽減しています。
がちがちには固まらないので、しっとりとしていて食べやすい。
マリービスケットも3時間以上たったほうが、少しだけ水分をすって
パリパリ感としっとり感の中間くらいの食感になります。ビターチョコを使ったので、甘さより酸味を感じますが、
ミルクチョコを使うと、違った味わいになるかもしれません。
マリービスケットも3時間以上たったほうが、少しだけ水分をすって
パリパリ感としっとり感の中間くらいの食感になります。ビターチョコを使ったので、甘さより酸味を感じますが、
ミルクチョコを使うと、違った味わいになるかもしれません。
簡単にできるおやつ。
おススメです
Today’s one-phrase English ~let me think about it~
let me think about it 考えさせて
let +人+動詞 → 人に(動詞)をさせて
という意味ですが、もっと気楽に~させてという感じでよく使うフレーズです。

We’re going to Hakone next week.
Would you like to join?
来週箱根に行くんだけど、来る?

Next week?
Let me think about it.
来週?考えさせて
Thank you for reading
コメント