クリスマスも終わって、一気に新年に向けて加速する!
おせちを買って
お菓子を買って
って、食べ物ばっかり!ヾ(≧▽≦)ノ
成城石井さんの生姜10倍ジンジャーエール!

先日、近所のモールに行ってきました。
セイロンシナモンを買いに成城石井さんに向かったのですが、
見たこともないようなものが置いてあって、

さすが成城石井さん、品ぞろえが違うわね
と、食い入るように見てしまいました。
その中でも、私の財布でもなんとかなりそうなものを2品購入。
1つが「生姜10倍ジンジャーエール」
ジンジャーエールはそんなに好きではないのですが、
本物の生姜が使われていて、なおかつ


無駄のない原材料に引かれお試しに飲んでみました。


よくお店で見かけるような琥珀色の透明感のある色合いではなく、
生姜搾りました!という混濁した色味。
ひと口飲むと、生姜のあの辛味がぐあーーーっと襲います。
辛い!!!!!
のどを通る時も、辛さは衰えず、むしろ上昇中
しばらく喉がヒリヒリとしました。
風邪の時とかに飲むと、一発で良くなりそう。
ただ、喉が痛い場合は、大変なことになるかも
通常のジンジャーエールもあり。
今度はそっちを試してみようと思います。
あれ?もしかして、
炭酸水買ってきて、生姜とレモン汁と砂糖かはちみつ混ぜたら
簡単ジンジャーエール、作れちゃう?
アサイードリンク
アサイードリンクは大好きなんですよ。
お高いので、たまのご褒美感覚で飲んでいます。
アサイーはブラジル・アマゾンの紫外線の強い過酷な環境で育つため
抗酸化物質を備えます。その代表格が「ポリフェノール」
他にも
- ポリフェノール(抗酸化作用)
- 鉄分
- ビタミンE(抗酸化作用)
- 食物繊維
- カルシウム
- マグネシウム
- オレイン酸(生活習慣病の予防効果)
- α-リノレン酸
- 葉酸
- ビタミンB1
- ビタミンB12
- アミノ酸
引用:【アサイーの栄養・効果効能】アンチエイジング効果に期待大で
女性に人気のスーパーフード。 (vegewel.com)より
といいことづくめ!
いつもドリンクでいただいていますが、早い話が



おいしい♪
から好きなのよ。
私が購入するのは、バナナピューレが混ざっているのが多いのですが、
今回購入した「アサイーベーシック byフルッタフルッタ」は、
アサイーピューレ・レッドドラゴンフルーツ・黒糖・ココナッツウォーター
ビーツ・パッションフルーツ・塩と南国のフルーツを使用。


そのせいか、舌触りはさらりとしていて、ちょっとクセがあったかな。
シンプルな味わいでした。
いつ飲んでもアサイーはおいしい!
手作りジンジャーエール!


上の項目で書いたジンジャーエール。
早速作ってみよう!と材料を買ってきました!
もう簡単!
生姜はすりおろしてそのまま入れる
ハチミツ・レモン汁 お好きな量
炭酸水 適当
とテキトーすぎる感覚で作ってみたら



うまい!!!
という出来上がりになりました!


ものすごくさわやかで、飲みやすくグイグイいけます。
ただ、水が冷たいので、ハチミツが溶けにくいことが難点。
それでも、ぐりぐり混ぜていたら何とか溶けました。
ポイントはレモン汁のような気がします。
爽やかさが増すのでこれはマスト。
ホットジンジャーエールもアリです。
なんだか癖になりそうなドリンク
よかったらお試しあれ!
コメント