干し芋入れてご飯炊いたら・・・・・

  • URLをコピーしました!
寒い冬
干し芋や干し柿を店頭でみかけるようになります
干し芋には目がないわたし
今年初の干し芋を買い、ご飯に入れて炊いてみました
そうしたら・・・・・
スポンサーリンク
目次

干し芋炊き込みごはんの末路・・・

ごはん2合に干し芋適量

スイッチオン!

ピー ピー ピー

出来上がった!

中を見てみると

何かがおかしい・・・・

色はおいしそうであった

びっくりするほど、パッサパサ!!Σ( ̄□ ̄|||)

ど、どうしてこんなことに?!

食べてみると、芯が残っているような食感

まずい・・・・・なんで・・・

インターネットで作り方を調べてみると(今さら?)

案外、干し芋ごはんのレシピがある

何が良くなかったのだろう?

理由はわからない

しいていうなれば、2合でよかった・・・

かろうじて食べきれた量でした

【補足】
今回、最初から干し芋を入れてしまい、その干し芋が水を吸ってしまい、
お米が十分な水を吸わず、炊く際にも水がなくなってしまったことが、
パサパサの原因だった様子。

干し芋は炊く直前に入れましょう。

さつまいもの実力

さつまいもは「準完全食品」と言われるくらい栄養価も高く

美容・健康に良い!と言われている食品です

最近の白米は精米されすぎていて、血糖値が上がりやすい食品のひとつ

さつまいもをいれることで、血糖値が緩やかにあがるようになり

糖尿病も予防できます

また、さつまいもはビタミンB群も豊富

糖質をエネルギーに変えるのに必要なビタミンB群が豊富なさつまいもと
白米を組み合わせることで太りにくくなります

他にも

ビタミンACE!も豊富

そして、サツマイモを切ったときに出る白い液体

「ヤラピン」

サツマイモにしか含まれていない成分で、
胃の粘膜保護や排便を促進すると言われているそう

さつまいもは糖質も高いから、食べすぎはダメだけど、

100~200gなら適量とのこと

食べない理由がないさつまいも

おやつには干し芋?焼き芋って感じかな?

Today’s one-phrase English     ~ meal prep ~

meal prep                        作り置き

Meal prep is the paramount of bodybuilding.

You have to get the food in.

ボディビルディングの要は作り置きをすること。

しっかり食べなきゃだめ。

*paramount  一番重要なこと、要

            「Work It | VOGUE JAPAN マージー・マーベラスのルーティン」より

meal prep= meal preparation   あらかじめ食事を作っておく → 作り置き

という意味になります。

meal prep は動詞でも名詞でも使っています。

例文:

★I meal prep twice a week.  週に2度作り置きをするわ。
(ここでのmeal prepは動詞として使っています)

★ It’s my routine to make next week’s meal preps on Saturday mornings.
次の週の作り置きを土曜の朝に作るのは私のルーティンね。
(ここでのmeal prepは名詞で使っています)

日本でも広まり始めたmeal prep。
「作り置き」というより、「作り置き食事・弁当」といったニュアンスです。

忙しい現代社会ではお食事もおざなりになりがち。
それでは、あなたの能力も十分に発揮できません。

そこで!

タンパク質・ビタミン・脂質・ミネラル・炭水化物と

健康に良いものをバランスよく体に取り入れましょう

というのがコンセプトの様子。

時間の空いた時に、タッパにバランスのいいお食事を作って入れておけば、
あとはチン!して食べるだけ。

時間とお金の節約にもなるというmeal prep。

しっかりと栄養を取って、健康に毎日を過ごしましょう!

ここまでお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次