2022年がやってきた!
目次
今年もよろしくお願いいたします
快晴に恵まれた元日
空気は冷たく、空は青く、
そして、お日様はあかるく輝いています
私はもっぱら寝正月
テレビ見てYouTubeみてといつもとあまり変わらないような過ごし方です
少しだけ自分を甘やかして
多めのご褒美の言葉をかけて
お正月くらい自分の好きなことに囲まれて過ごしたいものです
素晴らしい1年となりますように!
Today’s 1phrase English ~ open-minded ~
open-minded 考え方が開けた 柔軟な考え方
BBC News Japan 神とロボット AIは宗教を変えるのか? より現在、様々な宗教がAIをとり入れています。ポーランドのとある教会ではAI搭載の礼拝コンパニオンを設置しています。SanTOは2000年分の宗教の知識がプログラミングされています。
Most of them said they prefer a human priest,
but they were surprisingly open-minded.
ほとんどの礼拝者が人間の神父がいいと言ってはいますが、
驚くほど、オープンな考え方をしています。
インタビュアーが礼拝者に聞きます。

Do you think that it gave you a satisfying answer?
(サントは)満足のいく答えをくれると思いますか?

I think that’s the problem with
artificial intelligence.
Sometimes those answers are very
vague.
AIの問題はそこね。たまにあいまいな
返事が返ってくるから
しかし、大切なのは・・・・

He’s helping you finding
the own answer.
サントは答えを見つける手助けをしてくれるわ
この礼拝者さんの答えに感銘を受けました。
答えは神が与えるものではなく、自分で探すもの
どんなに迷っても、決断は自分にしかできない
その自信を持たなくてはいけない
その強さを持つために、祈り、自分の中をみつめているのかもしれません。
このAIロボット、日本にもすでに導入されております。
京都は高台寺に観音菩薩型ロボ「マインダー」が般若心境を語っております。
現代に降り立った語りかけるロボ仏像。
AIは何を学んで、人の生きざまを説くのでしょうか?
ここまでお読みいただきありがとうございました

コメント