東向きの部屋に住んでいると、
日の光はとても貴重な宝物
そんな太陽が隠れるのが早くなった!
どうやら本格的に秋に突入したようだ
太陽はより斜めに傾いて、あっという間に西へと行ってしまう
部屋の中が冷え込み、暗くなる季節に突入だ
値上げラッシュの10月!
値上げ・・・・・
なんてどっしりとくる言葉なのだろう・・・・
重い
ずっと値上がり続けていて、今まで据え置きにしていた分
あふれかえってしまったという印象を受けてしまう

こ、こんなに?!
と言わんばかりの上がりよう
むしろ、「上がらないのはなんですか?」と聞きたい
ちょっとネットでも見たけど、
有名どころの食品が値上げをし、それだけではなく、
外食サービスや、ガスボンベ、社会保険料まで上がるという、
360度まるっと逃げ道なしの値上げになっている!!
紙製品も上がると聞いて、ティッシュとトイレットペーパーくらい
買っておくか・・・ととりあえず、買いに行きました。
ここで、ポイント



一気に買いだめをしない!
値上げする!とはいっても、100円のものが10000円になるというわけではありません。
確かに、チリも積もれば、お財布激痛ですが、
それよりも、買いだめをしたほうが、無駄遣いになってしまう場合もあるのです。
買いだめをしてもいい商品と、
値上がりしても、その都度購入したほうがいい商品というのが出てきます。
それを見極めて、買いだめをしたほうが、お財布にも優しいです。
あまりの値上げラッシュに本当に驚きが隠せないです。
今までは、1000円もあれば結構いろいろなものが買えたけど、
今では、1000円では、ひどいと2.3品しか買えない。
貨幣価値が下がったのか、値段が上がりすぎているのか、
経済の難しいことは本当にわからないけど、
1000円札1枚だけ持ってお買い物♪というのはできなくなったというのが
2022年9月の現実であることは間違いないです。
物欲を消したい!その方法とは?
値上がりする!
だからと言って、買い物をしないわけにはいかない
結局、「買わなくてはいけない」わけだし
買う必要があるものと、特に買う必要がない「欲しいもの」とに
買い物って分けられるような気がする
私は物欲が強いので、なんとか、「欲しいもの」を減らそうと考えてみた
どんなにネットで調べたって、どんなに買いたいという欲求の正体とは?!とか
調べたって、響かないのよ、
だって、欲しいから。
理屈じゃないのよね、欲しいという欲求。
そんなことを言ったって、お財布の中身は膨らまないし、どうしようと考えてみた
もう、強硬手段に出るしかない
お財布を持たない
お財布があるから、つい無駄遣いをしてしまう
お財布がなければ、買えないので、仕方なくあきらめる
そんな生活を続けていたら、変な物欲が収まってきた
必要なものにだけ目を向けられるようになり、
今までのように、欲しいという気持ちだけで買うことがなくなってきた
確かに、
欲しいものもたまには買う
しかし、時間を空けることをする
「本当にそれは“必要”なのか?」
買いたいという欲求を後押しするのは、
脳みその快楽物質「ドーパミン」のせい。
何かを達成した時に出る物質。
これを買ったら、きっとこうなるだろうとか思いをはせている時が
一番、ドーパミンが出ているのだとか
つまり、このドーパミンが収まれば、冷静な判断もできるようになるかも
時間が経つと、このドーパミンが収まるのか、
欲しいという欲求が潮が引いたように収まる
その時のノリで欲しかったものに対しては、
ドーパミンの二次放出はないみたい
そして、買わなかったことに対しての満足感がでる
このことに対してのドーパミンが出ているのかもしれない
必要なものと欲しいもののバランスをうまく見極めて
買い物をするのがベスト
腹八分目が何事も一番ってことかな?
Today’s one-phrase English ~ get used to ~
get used to~ ~に慣れる
get used to ~ で~~に慣れる という意味



I bought a new smart-phone, I’ve got to get used to it!
新しいスマホを買ったから、慣れなくっちゃ!



I’m getting used to passing through
the Shibuya Scramble Crossing!
渋谷のスクランブル交差点を取り抜けるのに慣れてきた!
to ~~ の後は、名詞 または、ing形動名詞がきます。
〇〇の状態になれるという感じですね。
be used to ~~は ~~の状態に慣れている という意味



I’m used to clipping my nail with nippers, because I’ve been using them ever since I was a child.
子どもの頃からニッパーで爪を切っているから慣れてるんだ



When I arrived in Japan at first, I felt really weird sleeping on the floor but now I’m completely used to it.
最初、日本に着いたばかりの頃は床に寝るなんておかしいと思ったけど、今では完璧に慣れたね
be used to ~~はすでにその状態に慣れていることを表します。



Thank you for sharing your time with me
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました (^▽^)
コメント