今日は休日にしようと決めた
のんびりと自分のやりたいことだけやってみた
それでも一日って早いよね
久々にミシンをふんでみた
ミシンで何かを作るのは好きなこと
たいしたものは作れないけど、それでも、何かを作り出すって楽しい
今回は、ランチバッグを作ってみた
もちろんYouTubeをお手本にしましたよ<(`^´)>
参考動画はこちら!👇
【大きく開くランチバッグの作り方】保温保冷バッグ★大きめお弁当箱もすっぽり入るサイズ★
持ち手つきお弁当袋 – YouTube
保冷用の生地はつけませんでしたが、
弁当箱が入る位のミニバックになるといいかな?
と思い早速スタート!

動画で説明してもらえると、わかりやすいですよね
わからなくなったら、巻き戻して、おさらいすればいいし

持ち手をつけて、裏地をつけて、表にひっくり返して
8割ほどの仕上がり
あとは側面にマチをつけるのみ

できました!
横20㎝ 縦17㎝ マチ11㎝ のお弁当入れのサイズ
ファスナーがついていて
お財布も入りそうだから、ちょっとした買い物になら使えそう
ただ、このバッグ、すこーし失敗してしまい、
持ち手の長さが左右で違っている・・・・・

バーキンじゃないんだから!
と軽いツッコミを入れて完成
制作時間 約2時間
採点!
★★★☆/★5 ★⁼1 ☆⁼0.5 採点
いきなり作った割にはうまくいった一品。
減点部分は、持ち手の長さが違うのと、
底マチにも押さえとしての縫い目を入れたほうが
安定感がもっと出ると思った。
次回はもう少し改良して作りたい
さっきの「バーキン」についての軽いウンチク
高級ブランドバッグは偽物も多い。
色々と見極め方法があるけど、その一つが持ち手なんだって
高級バッグの女王 エルメスのバーキン
本物は持ち手のハンドルが前後で長さが若干違っています。
前のほうがすこーし短くなっています。
これは、ひじ掛けしたときに腕の角度が変わるからということで設計されたそうです。
細かいところまで配慮が行き届いていますよね
毎日やることの大切さ 反復は何よりのトレーニング!
ミシンを久々に踏んでみたけど、
本当に毎日やっていないと、なんでもかんでも忘れちゃうなって
本当に痛感します
料理も掃除もパソコンも
毎日の反復で覚えているって感じ
若いころと違って、記憶への残り方が浅い
しっかりと根付かないような感じです
そうなると、
しっかりと毎日できること、やらねばならないことと
それ以外の事をと、取捨選択をしていかないと、
あれもこれもとなると時間が足りない!
50代の時間の使いかたを習得せねば!
そんな風に実感する51歳の1日
Today’s one-phrase English ~ Dad joke~
Dad joke 親父ギャグ



I really don’t understand Dad jokes.
オヤジギャグって意味わかんない



Dad, I’m really sick of hearing your Dad jokes.
Stop saying that, please.
パパのオヤジギャグにはうんざり
言うのやめてよ
世界共通で寒いジョークをいうのはおじさんらしく
まさに「Dad」が使われています。
オヤジギャグかな?と思ったら



Dad joke?
と聞いてみるのもアリかも?



Thank you for sharing your time with me
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました (^▽^)
コメント