今日で無事【100回目】のブログ記事を迎えることができました!
100本ノックのノリで行け!
ブログもそうですし、YouTubeの動画もそうですが、
「最初はだれも見ていない。だからとりあえず、
数をこなす勢いで投稿しろ」
というのは鉄則らしいです。
このブログを作る際に参考にさせてもらった両学長も動画で
「とりあえず100本ノックの勢いで何も考えず、投稿してみて。
だれも見てないから」
そして、敬愛するけんけん先生も同様のことを話していらっしゃいました。
「何も考えず、ロボットのように投稿する。」
先駆者の方たちの言葉を胸に、
「とりあえず、100本までは毎日投稿してみよう」
と自分にの中に目標を立てました。
でも・・・・・
毎日、投稿するというのはなかなか(いや、かなり・・・)大変なことでした。
正直、ズルもしていますが、それでも何とかカレンダーを埋めるように
記事を書いてきました。
すると、ブログ体力がつきだすんですよね。
「書かなきゃ」という気持ちが芽生え始める。
それに対して、どうしたらいいのか考え出す。
それが100本ノックの本当の意味なのかなと思いました。
まだまだ、ですが、目標は「副業としての収益化!」
切実なことなので甘えず、頑張っていこうと思います。
これまで、少しでも読んでくださいました訪問者の皆様、
あらためてお礼を申し上げます。
Today’s one-phrase English “Time is always right to do what is right”
Time is always right to do what is right
正しいことをするのに時を選ぶ必要などない
Martin Luther King, Jr. (キング牧師 1/15/1929 ー 4/4/1968)
日本語だと
「思い立ったが吉日」
というのが近いかもと書かれてあるブログもありました。
right thing
がどういうものかはともかく、
やりたいと思っていたこと
があるならば、まさに即行動!

Thank you all for reading
I am so grateful!
コメント